看護師は電子カルテがただカルテを電子化したものだと思っていることもあります。使用した経験がないとイメージとして紙媒体と電子ファイルの両方で扱っているカルテを、電子ファイルに一本化するだけだと考えてしまいがちです。しかし、医療用の業務システムや情報システムを兼ねる電子カルテシステムが増えていて、看護師の業務フローを大きく変えることもあるので注意が必要です。職場によって導入している電子カルテシステムが異なるため、転職したときには業務フローの違いに驚くこともあります。今まで電子カルテシステムを使っていなかった場合には戸惑うこともあるので、どんな違いがあるのかを知っておくのが大切です。
電子カルテシステムでは医療に関連する業務と情報を一元管理できるのが特徴になっています。電子カルテはその一部で、医師や看護師などの情報伝達と患者情報の管理に用いられるものです。他にも患者の経過を写真で記録したり、検査結果をまとめたりすることもできます。症例研究会などの資料を入れてリンクを張っておき、患者の様子を見るときにすぐに参考にできるようにする機能もあるシステムが多くなりました。
モバイルのデバイスと連携して、医師から看護師への指示を通知で届けられるようにすることも可能です。通話機能が付いている場合もあるなど、医療機関での業務を一通りシステム上でおこなえるようになっています。そのため、電子カルテシステムを通して業務をすることが多くなり、システムの機能によって業務フローも変わることが多いのです。